May 24, 2017

EDO - Hongoku district - Nagasakiya

https://edoflourishing.blogspot.jp/2013/10/jookamachi-castle-town.html

Edo Hongokuchoo 江戸 本石町 Hongoku district in Edo

also called Gokuchoo 石町 Gokucho
now Nihonbashi . Kodenmachō 小伝馬町 Kodenmacho .
Since many rice dealers lived here, trading in KOKU of rice bushels gave rise to the name.
The district stretches from 1 to 4丁目
At the third 三丁目 Sanchome, there was the famous .
. toki no kane 時の鐘 The Bell to Tell the Time .

Here is the modern version in its memory:



Nagasakiya 長崎屋 Inn at Hongokucho (石町 Gokucho)
Ambassadors coming from Nagasaki for the Edo visit used to stay here and many doctors living nearby enjoyed to talk to the foreigners to increase their knowledge of the world outside Japan.
Herberge der Niederländer in Edo, "Dutch Inn"


Katsushika Hokusai

The owner, 長崎屋源右衛門 Nagasakiya Genemon was also a dealer of 薬種問屋 medicinal herbs.

. rangaku 蘭學 / 蘭学 "Dutch Learning" .


それでも江戸は鎖国だったのか ― オランダ宿 日本橋長崎屋
片桐 一男 Katagiri Kazuo
(Was Edo really a "closed country", with the Nagasakiya and the Dutch In?



鎖国と呼ばれた時代、江戸にオランダ人の定宿、長崎屋があった。将軍謁見に出府したカピタンの宿を、杉田玄白、平賀源内らが訪れ、そこは異文化交流のサロンであった。江戸は本当に鎖国だったのか。長崎屋の全貌を描く。
時は江戸時代、日本橋に長崎屋という一軒の宿屋がありました。ちょっと中をのぞいてみましょう。なんと泊まっているのは、帽子にマント姿、紅毛碧眼の異国の人々ではありませんか。実はこの長崎屋、将軍謁見のために長崎の出島から陸路をはるばる江戸まで旅したオランダ人の定宿だったのです。夜ともなればピアノの音色と異国の歌声の聞こえるこの宿を、今日も異国の文物に憧れた蘭学者や文化人、大名らが訪れます。彼らは異文化を体得することで蘭学の発展に貢献し、近代へと続く扉を開こうとしていたのです。 異文化交流サロンとして日蘭交流に貢献しながら、近世の終焉とともに姿を消してしまった、江戸の中の異国、長崎屋。250年にわたる存続に力を尽くした歴代主人たちの努力、そして宿に集う日蘭の群像を通して、「開かれていた、鎖国と呼ばれるトクガワ・ニッポン」の実態を鮮やかに描いた、著者渾身のライフワークです。


. sakoku 鎖国 "closed country" .

..............................................................................................................................................

No comments: